|  | 
|  | 
|  | 
|  | ※ 大阪歯科保険医新聞のPDFデータは、原則として発行日から2カ月後に掲載します。 ※ 大阪府歯科保険医協会の会員の方は 会員ページにて新聞の最新版をご覧いただけます。
 ※ 研究講座のpdfは会員ページ内 研究講座にあります。
 
 |  | 
|  | 
| 2016年12月15日 1254号 | 
| 1 | 府福祉医療費助成 負担強いる改悪に反対 歯科・医科協会など209団体が共同アピール 「歯援診」研修会2/25開催 新基準での届出必要
 マイナンバーアンケート 小規模院所の7割が対応できず
 2年に一度の現況報告 1月15日までに保健所へ
 歯界
 |  
| 2 | マイナンバーアンケート 情報漏えいに強い不安 管理措置「知らない」が6割 マイナンバー対策講習会 番号無しでも書類は有効 「収集前に対応確認を」と警鐘
 北大阪地区 リグロスの臨床応用で会員交流会を開く
 |  
| 3 | 1月度生涯研修 歯科臨床に役立つ口腔解剖の知識 義歯・インプラント・小手術を中心に 北村清一郎(森ノ宮医療大学保健医療学部教授)
 大阪共済懇話会 批准・発行阻止へ TPP問題で学習会
 リレーエッセイあの日あの頃 花博庭園跡のノスタルジー 太田輝(平野区)
 物件案内
 行事案内
 |  
| 4 | 社保シリーズ 歯科治療総合医療管理料I・II 社保研究部 |  
 
 
| 2016年12月5日 1253号 | 
| 1 | 府福祉医療制度 改悪計画撤廃へ正念場 国会行動 負担増は受診抑制に直結 協会 医療改悪の撤廃訴える
 基軸 財政政策と社会保障の行方⑧ 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 富裕税で“富の偏り”是正を
 歯界
 |  
| 2 | 患者負担増 慎重審議求め意見書採択 大阪市など府内4自治体 核兵器のない世界へ 第27回反核医師・医学者のつどい
 「地域包括ケア」を問う 大阪社保協 シンポ開催
 11・17行動 政治の暴走許すまじ 江原豊(堺市)
 11・17国会行動 要請議員一覧
 イマドキの改憲―自民党草案を考える⑩ 国民は主権者たりえるか
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 文化企画で歴史再発見 真田幸村や弥生人の足跡たどる 郷土のシンボルに驚き 門奈丈石(平野区)
 保険診療知っとくなっ得 領収書と明細書
 NEWSCLIP 子ども医療費助成を議論 社保審・医療保険部会
 共済部からお知らせ 保険医年金・一時金の年内着金について
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 高齢者に多い口腔症状①−チェアーサイドでの診断と対応− 東京歯科大学口腔病態外科学講座 主任教授 片倉朗
 第1回 全身的病態からの口腔症状
 |  
 
 
| 2016年11月25日 1252号 | 
| 1 | 大阪府と交渉 改悪ありきの検討やめよ 福祉医療 患者負担増の撤回迫る 保険でよい歯科医療を大阪連絡会 「噛める口」で健康長寿を 市民講座で足立了平氏が呼びかけ
 基軸 財政政策と社会保障の行方⑦ 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 経済再生の鍵は福祉型財政
 歯界
 |  
| 2 | 10月度生涯研修 高齢者の口腔乾燥を解説 東京歯科大・片倉氏が講演第19回理事会 安倍政権の医療改悪ストップへ 会員署名、患者署名運動を協議
 春夏秋冬 高齢者への冷遇許されない
 西部・南部地区 実習交えた接遇セミナー
 イマドキの改憲―自民党草案を考える⑨ 「憲法の無い社会」を提案
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 各地で健診旺盛 三島地区、東大阪・八尾・柏原地区 北大阪地区 歯磨き講座開く 健康チャレンジフェスタ
 おおさかウォッチング みさき公園 歴史ある複合レジャー施設
 歯科拾い読み
 行事案内
 |  
| 4 | 経税部だより 2016年年末調整の注意点 税理士 疋田英司 |  
 
 
| 2016年11月15日 1251号 | 
| 1 | か強診 白紙に戻し、再構築を 吉田副理事長ら訴え 保団連全国歯科交流集会 府は福祉医療改悪撤廃を 小澤理事長署名呼びかけ
 保険で良い歯科医療を実現 全国連絡会第14回総会開く
 歯界
 |  
| 2 | TPP強行採決に抗議 戸井逸美政策部長が談話経税部 パソコン記帳で講習 3回シリーズで開く
 おおさか医科・歯科九条の会10周年記念 「戦争したらあかん」桑原氏・古謝氏 平和への思い語る
 「歯科からの食育」学ぶ 大阪市南部地区
 イマドキの改憲―自民党草案を考える⑧ 緊急条項は憲法の自爆装置
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 「か強診」の狙いと危険性 患者の立場と地域医療への影響から考える |  
| 4 | 「個別指導等に関する要望」に対する近畿厚生局からの回答(抜粋) |  
| 5 | 近畿反核医師懇談会 武力でなく人道支援を IS、イラク戦争テーマに96人 秋の健診旺盛に 東大阪・八尾・柏原地区、北河内地区
 論点 カジノ誘致から決別を 阪南大学教授 桜田照雄
 リサイクル情報
 行事案内
 |  
| 6 | 経税部だより 年末調整事務とマイナンバーについて 税理士 疋田英司 |  
 
| 2016年11月5日 1250号 | 
| 1 | 「か強診」一物二価の不合理是正を 保団連近畿ブロック 厚労省に要請 患者負担増許さない 国会行動と集会に会員ら参加
 基軸 財政政策と社会保障の行方⑥ 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 二兎を追う福祉型経済こそ
 歯界
 |  
| 2 | 1万人以上が受診できず 大阪府 子ども生活実態調査 社保研究部 個別指導講習会開く 指導時の指摘事項を紹介
 2016年大阪府交渉のポイント⑤ 審査・指導の民主化
 「保険でよい医療」実現へ5氏が報告 保団連 医療研フォーラム
 イマドキの改憲―自民党草案を考える⑦ 軍隊を創設し9条を骨抜き
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 12月度生涯研修講座抄録 歯内療法の質を高めるためにできることとは 阿部修(東京都武蔵野市開業、東京歯科大学非常勤講師)
 10・20行動 協会運動が大きな力に 戸井逸美(生野区)
 ひと、ひとかたり 第3回 六代目三遊亭圓生  文・絵 藤田進(河内長野市)
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 小さな努力で大きな成果!ファイバーポストレジンコアの勘所④ 愛知県開業 ぱんだ歯科院長 須崎明
 |  
 
| 2016年10月25日 1249号 | 
| 1 | 安倍政権 “弱い立場”に負担増 公約の「援助」より「痛み」を押し付け 基軸 財政政策と社会保障の行方⑤ 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 税・社会保障改革のまやかし
 臨床・学術部 介護予防へ幅広い連携を 摂食・嚥下テーマに生涯研修
 歯界
 |  
| 2 | 第18回理事会 会員署名ひろげ患者負担増中止を クイズチラシ活用を呼びかけ 春夏秋冬 府助成の大改悪に反対を
 2016年大阪府交渉のポイント④ 口腔保健条例
 共済部 エンディングノート講習会
 イマドキの改憲―自民党草案を考える⑥ 個人より「家制度」が大事
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | おおさか医科・歯科九条の会10周年記念イベント 桑原征平氏(フリーアナウンサー)が講演 中村理事が魅力を紹介
 浪花八百八橋物語〜駅名となった橋〜 第1回 日本橋
 行事案内
 |  
| 4 | 社保シリーズ 増歯、床裏装、新製の補診
 |  
 
| 2016年10月15日 1248号 | 
| 1 | 国会議員へ要請 患者負担増ストップへ 地元3議員に署名5千人分託す 基軸 財政政策と社会保障の行方④ 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 社会保障に値しない制度
 保団連 個別指導問題で要請 厚労省「職員の資質向上に努める」
 院長署名のお願い
 おおさか医科歯科九条の会 10周年記念イベントのご案内
 歯界
 |  
| 2 | 福祉医療費助成守れ 府議会開会日に集会・パレード 経税部 雇用問題でグループ討論
 保団連近ブロ 技工危機の解決策探る
 2016年大阪府交渉のポイント③ 子どもの口腔保健
 イマドキの改憲―自民党草案を考える⑤ 「表現の自由」を国家が制限
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 第39回保険医まつり マイドームおおさか 2860人でにぎわう 救急薬品セット講習会開く 薬品の特徴、使用法を説明
 リレーエッセイあの日あの頃 毒リンゴとともに生きる 篠田豊(平野区)
 9.29国会行動要請議員一覧
 歯科拾い読み
 リサイクル情報
 行事案内
 |  
| 4 | 社保シリーズ 増歯、床裏装、新製の補診
 |  
 
| 2016年10月5日 1247号 | 
| 1 | 市民講座「健康は健口から」11月3日(木・祝)13:30〜15:30 M&Dホール 基軸 財政政策と社会保障の行方② 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 社会保障の財源基盤を侵食
 子ども貧困ネット設立 戸井副理事長が理事に就任
 10.20国民集会 集会参加を呼びかけます
 歯界
 |  
| 2 | 共産・大門参院議員と懇談 協会要望に賛同を表明 患者負担増ストップなどで 9月度生涯研修講座 早期矯正の適応条件を解説 日本歯科大学病院・小森氏が講演
 社保研究部 2016改定テキスト学ぶ 部員講師に全3回 226人参加
 2016年 大阪府交渉のポイント② 福祉医療費助成
 イマドキの改憲―自民党草案を考える④ 「個人の尊重」を真っ向から否定
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 秋の文化行事旺盛に開催 北大阪地区 「一番搾り」に舌鼓
 南河内地区 大阪ワインを試飲
 北大阪地区 健診・健康相談実施
 会員フォーカス 他社にはない発想に魅力 副島之彦さん(門真市)
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 小さな努力で大きな成果!ファイバーポストレジンコアの勘所③
 愛知県開業 ぱんだ歯科院長 須崎明
 |  
 
| 2016年9月25日 1246号 | 
| 1 | ストップ患者負担増−格差と貧困の中で 貧困転落、受診できず 基軸 財政政策と社会保障の行方② 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く
 閉ざされた福祉国家の道
 『点数早見表』発行 今号に同封
 Q&Aで考えるTPP
 歯界
 |  
| 2 | 第17回理事会 患者負担増・報酬改善対策を協議 「か強診」解体・廃止求める 2016年大阪府交渉のポイント① 国保広域化
 三島地区 豊富なデータ基にカリオロジー学ぶ
 春夏秋冬 TPP参加は即時撤回を
 イマドキの改憲―自民党草案を考える③ 人権より尊いものはないという価値観
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 談話室 理想は窓口負担ゼロ 10月度生涯研修 高齢者に多い口腔乾燥と味覚障害
 片倉朗(東京歯科大学口腔病態外科学講座教授)
 おおさかウォッチング 梅田・蔦屋書店 書店のイメージを超変革する
 物件案内
 行事案内
 |  
| 4 | 保険医休業保障共済保険のご案内 |  
 
| 2016年9月15日 1245号 | 
| 1 | 基軸 財政政策と社会保障の行方① 関西大学商学部教授・鶴田廣巳氏に聞く 土建国家が招いた財政赤字
 8月度生涯研修講座 顎堤吸収対応の義歯解説 加藤氏 精密・広範囲の印象を
 歯界
 |  
| 2 | 税務調査研究会 「行政指導」に注意を 事前通知の手続き回避で増加傾向 臨床・学術部 バキューム実習開く
 保険医年金運用実績 1.469%を報告
 「いしゃ先生」無料上映
 イマドキの改憲―自民党草案を考える② 13条は基本的人権の“水源”
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 |  
| 3 | 特別生涯研修 摂食嚥下障害に関わる歯科医の役割 井上誠氏(新潟大学大学院医歯学総合研究所摂食嚥下リハビリテーション学教授)
 秋の住まいと医院の相談会のご案内
 論点 水素水ってどうなの?
 左巻健男氏(法政大学教職課程センター教授・理科の探求誌編集長)
 行事案内
 |  
| 4 | 社保シリーズ Hys処、サホ塗布の変更点 |  
 
| 2016年9月5日 1244号 | 
| 1 | サマーセミナー2016 政治の転換で医療再生へ 本田宏氏「偏った報道見極めよう」 イマドキの改憲―自民党草案を考える① 近代国家「やめます」宣言
 明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつき
 第31回保団連医療研究フォーラム案内
 歯界
 |  
| 2 | 大阪府に要望書提出 府交渉11月に実施 歯科医療現場の声集め 「もんじゅ」、再処理中止を 脱原発を求め 意見広告 募金呼び掛け
 北部東部地区 歯科金属アレルギー学ぶ 高氏が症例をもとに解説
 南河内地区 今次改定で社保講習会 平尾社保副部長が解説
 社保協キャラバン 子ども医療費拡充を 富田林市・中村理事が訴え
 歯科拾い読み
 映画「校庭に東風吹いて」 天満橋で試写
 |  
| 3 | 貧困の連鎖断ち切るために 子どもの貧困問題大阪ネットワーク結成へ 冊子で基地の誤解に反論 無料ダウンロード
 保険診療知っとくなっ得 初診料算定の注意点
 BooK 『健康食品ウソ・ホント』高橋久仁子〈著〉 健康脅かす流れへの警鐘
 第37回保険医囲碁大会のご案内
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 小さな努力で大きな成果!ファイバーポストレジンコアの勘所A
 愛知県開業 ぱんだ歯科医院 須崎明
 |  
 
| 2016年8月25日 1243号 | 
| 1 | 2016診療報酬会員アンケート結果 「か強診」開業医は評価せず 7月度生涯研修講座 酸蝕症の診断、対応を解説 楠雅博氏“食習慣の変更困難”
 歯界
 |  
| 2 | 経税部 給与計算テーマに講習会 法定労働超えれば割増 臨床・学術部 実習指導が好評 シャープニングセミナー
 春夏秋冬 国家的詐欺に等しい改悪
 診療報酬改定会員アンケート 質問と回答
 |  
| 3 | 原水禁世界大会リポート 女性医師・歯科医師の会 余技展、文楽鑑賞会開く
 手話教室 全3回終了
 おおさかウォッチング 国立国際美術館 始皇帝と大兵馬俑
 行事案内
 |  
| 4 | 経税部だより 今一度、「共通番号(マイナンバー)制」の本質と問題点を考える 税理士 佐飛淳一
 |  
 
| 2016年8月15日 1242号 | 
| 1 | 特別対談 真田幸村と大坂の陣① 上田秀人(時代小説家・歯科医師)×渡部武(大阪城天守閣元館長)
 歯界
 |  
| 2 | 真田幸村 ゆかりの地をめぐる |  
| 3 | 9月度生涯研修抄録 混合歯列期における早期矯正治療の適応条件と実際 日本歯科大学附属病院矯正歯科教授 小森成
 リレーエッセイあの日あの頃 食育に目覚めた頃のこと 水井雅則(平野区)
 北大阪地区 口腔外科症例の注意事項を紹介
 歯科拾い読み
 行事案内
 |  
| 4,5 | 特別対談 真田幸村と大坂の陣② 上田秀人(時代小説家・歯科医師)×渡部武(大阪城天守閣元館長)
 |  
| 6 | 会員投稿 基地はいらない沖縄の思い直に感じた 小山榮三(枚方市)
 無責任 大西和典(高槻市)
 俳句 久松聰(高槻市)
 |  
| 7 | 研究講座 小さな努力で大きな成果!ファイバーポストレジンコアの勘所① 第1回 残存歯質を考える
 愛知県開業 ぱんだ歯科院長 須崎明
 |  
| 8 | 人間の素晴らしさ伝えたい 戦没画学生の絵が語りかける〜無言館館主 窪島誠一郎さんに聞く
 |  
 
| 2016年7月25日 1241号 | 
| 1 | 暮らし社会保障の願い国会へ 参議院選結果について小澤理事長が談話 マイナンバー 提供は任意、不利益なし 支払基金が収集キット送付
 保団連医療研フォーラム “開業医の復権”テーマ 参加費を協会が負担(要申し込み)
 サマーセミナー2016 ご案内
 歯界
 |  
| 2 | か強診 施設基準の届出4.9% 11項目の要件がハードル 第16回理事会 患者負担増計画の撤回へ 選挙後の運動方針を確認
 春夏秋冬 国民の切実な声に応えよ
 TPPの罠⑥(終) 環境破壊も企業利益優先 罰則や責任追及規定なし
 |  
| 3 | 8月度生涯研修講座抄録 デンチャースペース義歯の実際〜顎堤の痩せた高齢者に安定した義歯を〜 加藤武彦(横浜市開業)
 社保協キャラバン行動始まる 福祉充実求め府内自治体へ要望
 おおさかウォッチング 岸和田城 和泉を守護した大阪の名城
 物件案内
 行事案内
 |  
| 4 | 2016年度の指導計画 個別指導 再指導が対前年度比で倍増、情報提供は減少
 |  
 
| 2016年7月15日 1240号 | 
| 1 | サマーセミナー2016 政府が隠す医療崩壊の真相 本田宏氏(NPO法人医療制度研究会副理事長)が講演
 学校歯科治療調査 新聞・テレビが報道 子どもの口腔崩壊問題に注目
 京都銀行提携融資 特別金利キャンペーン 2017年3月末まで
 歯界
 |  
| 2 | 6月度生涯研修講座 CR充填の勘所を解説 須崎氏“歯質どれだけ残せるか” 保団連第1回代議員会 協会から3氏が発言
 経税部 労基法に基づくルールを 桂氏“信頼関係構築が不可欠”
 TPPの罠⑤ 米保険会社に市場開放 各国政府の金融政策をも左右
 |  
| 3 | 英国のEU離脱問題 国際運輸労連内陸運輸部会長 浦田誠氏が語る 勤労者の声は届いたのか? 論点 電力自由化―選択による意思表示を FoEJapan/パワーシフト・キャンペーン事務局 吉田明子
 歯科拾い読み
 物件案内
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 診療所でできる重大疾患の見分け方④ |  
 
| 2016年7月5日 1239号 | 
| 1 | 参院選各党公約 願いを託せる政党は 歯科技工士と懇談 近ブロ調査結果など報告
 2016年参院選 関西学院大学法学部教授 冨田宏治氏が語る(下)
 保革を超えた共同を
 歯界
 |  
| 2 | 参院選 民意に反する安倍政権 命を大切にする選択を 戸井逸美副理事長(政策部長)
 参議院選挙 歯科医療政策政党アンケート結果(抜粋)
 |  
| 3 | TPPの罠④ 主権なきISD条項 健康守る制度に巨額賠償 ひと、ひとかたり 第二回 竹本千歳太夫(文楽義太夫節太夫) 未来の人間国宝
 文・絵 藤田進(河内長野市)
 女医の会 ワインセミナー開催
 歯科拾い読み
 行事案内
 |  
| 4 | 経税部だより 相続税対策としての贈与税制度の活用 |  
 
| 2016年6月25日 1238号 | 
| 1 | 2016年参院選 関西学院大学法学部教授 冨田宏治氏が語る (上) 安倍政権からの転換問う 市民の声で野党が共闘する画期的な選挙
 参院候補者アンケート 診療報酬増 共産が賛成 自民は慎重姿勢
 歯援診研修会に232人 「か強診」新設で関心高く
 歯界
 |  
| 2 | 5月度生涯研修 処置の優先順位が重要 宮新氏 小児の外傷を解説 第15回理事会 社会保障改悪ストップへ 参院選、熊本地震で対策協議
 春夏秋冬 参議院選挙 富の偏在正し社会保障に
 TPPの罠③ 消費者の安全・権利軽視 多国籍企業の言いなり
 |  
| 3 | 7.10参院選 データでみるアベノミクス |  
| 4 | 2016参院選・大阪選挙区 候補者アンケート結果一覧 |  
| 5 | 熊本地震会員訪問リポート 急がれる公的支援いますぐ おおさかウォッチング 京都鉄道博物館 三線を一眺のスカイデッキ
 行事案内
 |  
| 6 | 歯科診療報酬点数表関係の疑義解釈(その4) |  
 
| 2016年6月15日 1237号 | 
| 1 | 保険でよい歯科医療を大阪連絡会 第7回総会/市民講座に107人 偏る「健康情報」に警鐘 おない内科クリニック院長 小内亨氏が講演
 社保研究部 今次改定で社保講習会 新テキスト使い60人が参加
 ストップ患者負担増〜格差と貧困の中で 医療届かぬ児童…
 歯界
 |  
| 2 | 第52回評議員会 新地区、署名、役員構成などについて3氏が発言 泉州地区の結成を報告 泉佐野市・勝藤大輔評議員
 子ども医療で住民署名 松原市・谷泰一郎評議員
 女性・若手の役員増を 堺市・平野権栄評議員
 基軸 アベノミクス恐るべき正体⑥ アベ政治に対置する憲法
 同志社大学大学院教授 浜矩子
 |  
| 3 | 7月度生涯研修講座 酸蝕症の診断と対応〜罹患率26.1%の衝撃〜 組織部 第2回手話教室開催
 リレーエッセイあの日あの頃 私とスポーツ 佐牟田毅(平野区)
 行事案内
 |  
| 4 | 社保シリーズ ブリッジ除去と再作製 |  
 
| 2016年6月5日 1236号 | 
| 1 | 第52回評議員会開く 15年度決算・16年度予算を可決 外来環研修会に252人 関心高く過去最多の参加
 ストップ患者負担増〜格差と貧困の中で 医療は後回しに
 歯界
 |  
| 2 | 保団連国会行動 患者負担増許さない 署名7万筆超を中間集約 5.19国会行動要請議員一覧
 基軸 アベノミクス恐るべき正体⑤ 21世紀の市民革命
 同志社大学大学院教授 浜矩子
 臨床・学術部 新人スタッフ講座に134人
 TPPの罠② 史上最悪の農業つぶし 農家から不安と怒りの声
 |  
| 3 | 評議員会決議全文 「戦争ができる国づくりと社会保障の削減を許さず、国民の生活の改善と医療の充実を求める」
 会員フォーカス 欲や迷い捨て無心で 土井喬さん(高槻市)
 余技展 作品を募集
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 診療所でできる重大疾患の見分け方③ 尼崎中央病院歯科口腔外科 佐々木昇 |  
 
| 2016年5月25日 1235号 | 
| 1 | ストップ患者負担増〜格差と貧困の中で 自分で抜歯した… 基軸 アベノミクス恐るべき正体④
 国家サービスの本丸
 同志社大学大学院教授 浜矩子
 おおさか医科・歯科9条の会「ソ満国境15歳の夏」案内
 熊本震災募金に協力を
 歯界
 |  
| 2 | 4月度生涯研修講座 舌圧、咀嚼機能検査学ぶ 診療報酬改定で保険導入 第14回理事会 熊本地震で財政支援 参院選で医療要求の争点化めざす
 春夏秋冬 平和の重み噛み締めて
 ご注意 患者紹介ビジネス 療担規則に違反も
 TPPの罠① 国民皆保険制度の危機 医療を襲う“不都合な真実”
 |  
| 3 | 紛争地での経験から憲法語る 非軍事の理念こそ現実的 日本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事 谷山博史
 おおさかウォッチング 京都・天王山 歴史をたどるハイキングコース
 行事案内
 |  
| 4 | 経税部だより マイナンバー(個人番号)Q&A 〜これからの実務対応編〜 税理士 西村博史
 |  
 
| 2016年5月15日 1234号 | 
| 1 | 患者負担増許さない 小澤理事長署名協力呼びかけ 基軸 アベノミクス恐るべき正体③ 壊れたホットプレート
 同志社大学大学院教授 浜矩子
 11番目の地区組織 泉州地区を結成 責任者に勝藤大輔氏
 熊本震災募金に協力を
 歯界
 |  
| 2 | TPP批准させない 国会要請で地元4議員と懇談 2016年度診療報酬改定 狙いと本質④ 広がる市民的共同
 戦争法廃止へ 難波・高島屋前 歯科・医科合同で街宣
 全地区で総会終わる
 子ども医療費で署名 南河内地区
 歯科健診旺盛に開催 東大阪・八尾・柏原地区
 |  
| 3 | 6月度生涯研修講座 泣いて、笑って「CR修復」患者とのトラブル回避法教えます! 須崎明(愛知県開業、愛知学院大学歯学部非常勤講師)
 組織部 歯科医院で使える手話を学ぶ
 論点 リニア新幹線 見切り発車してはならず
 日本科学者会議リニア中央新幹線問題研究連絡委員会代表 長田好弘
 4・21国会行動要請議員一覧
 歯科拾い読み
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座診療所でできる重大疾患の見分け方② 尼崎中央病院歯科口腔外科 佐々木昇 |  
 
| 2016年4月25日 1233号 | 
| 1 | 市民講座 健康情報にひそむ罠 おない内科クリニック院長小内亨氏が講演 基軸 アベノミクス恐るべき正体② 国への貢献求める逆立ち
 同志社大学大学院教授 浜矩子
 マイナンバー 番号提出拒否に不利益なし 税務や校医報酬書類など
 第52回通常評議員会のご案内
 歯界
 |  
| 2 | 2016年度診療報酬改定 狙いと本質③ 軍事偏重、細る社会保障 第13回理事会 診療報酬改定で会員増 評議員会議案を協議
 春夏秋冬 不公平な税を問い直せ
 2000万署名で戦争法廃止へ⑧(最終回) 立憲主義を取り戻す
 |  
| 3 | わが街わが地区 各地区で総会、新点数説明会開催 地区会員のニーズに応える 北河内地区
 講習会に手応え 西部地区
 会員との対話進める 南部地区
 お知らせ 雇用保険料率下がりました
 おおさかウォッチング 南港・魚つり園護岸 家族で楽しめる釣りスポット
 物件案内
 行事案内
 |  
| 4 | レセプト記載要領の主な変更点 |  
 
| 2016年4月15日 1232号 | 
| 1 | 基軸 アベノミクス恐るべき正体① 狙いは「強兵」のための「富国」 同志社大学大学院教授 浜矩子
 2016年度診療報酬改定 狙いと本質② 深刻化する受診中断
 歯界
 |  
| 2 | わが街わが地区 各地区で総会、新点数説明会 施設基準で講習会 三島地区
 生保指導で市と協議 大阪市北部地区
 反都構想で成果 大阪市東部地区
 子ども医療費拡充 堺・高石・和泉地区
 署名で高い協力率 北大阪地区
 2000万署名で戦争法廃止へ⑥ 駆け付け警護で交戦
 第52回通常評議員会のご案内
 |  
| 3 | 損税問題は「ゼロ税率」で抜本的解決を 診療報酬での補填は限界 北河内地区マイナンバー講習会 個人カード化は危険
 リレーエッセイあの日あの頃 驚き!日中文化の違い 清川虎之進(茨木市)
 行事案内
 |  
| 4 | 大阪府内子ども医療費助成マップ 休業補償のご案内
 |  
 
| 2016年4月5日 1231号 | 
| 1 | 点数説明会に1750人 “平和、社会保障を守る”アピール採択 2016年度診療報酬改定「狙いと本質」① 続く低歯科医療政策
 施設基準研修会のご案内
 歯界
 |  
| 2 | 3.17国会行動 ストップ患者負担増 大阪選出議員に社会保障改悪の撤回を要請 2016年診療報酬改定 新点数中央説明会アピール全文
 南河内地区 富田林市長と面談 子ども医療費助成、高卒まで拡充を要望
 2000万署名で戦争法廃止へ⑥ 戦闘地域で「後方支援」
 |  
| 3 | 5月度生涯研修講座抄録 小児の外傷と歯内療法―応急対応から長期経過まで 東京医科歯科大学大学院准教授  宮新美智世
 白衣を“戦争の血”で汚さない 難波・高島屋前で街宣
 3.17国会行動要請議員一覧
 大阪マラソングループ申込者募集
 保険診療知っとく!なっ得!  ご用心!不正請求と不当請求
 行事案内
 |  
| 4 | 保険医休業保障共済保険募集開始のご案内 |  
 
| 2016年3月25日 1230号 | 
| 1 | 口腔崩壊の子ども救え 山下芳生参院議員(共産)が協会調査示し国会質問 学校歯科治療調査 医療費の無料化求める声相次ぐ
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度⑦ 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 大阪府 福祉医療改悪を検討 一部負担金の引き上げなど 第12回理事会 患者負担増ストップへ 点数説明会、署名推進を協議
 春夏秋冬 福島を切る原発固執政治
 2000万署名で戦争法廃止へ⑤ 歯科医に業務従事命令
 |  
| 3 | 脱原発・再稼働反対の思いひとつに 3・5大阪大集会に850人 書籍紹介 『戦国のゲルニカ』渡辺武 戦の実態描いた謎に迫る
 おおさかウォッチング 大阪市・鶴見新山 志が低い者は低い山でも登ろう
 物件案内
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 診療所でできる重大疾患の見分け方① 尼崎中央病院歯科口腔外科 佐々木昇
 |  
 
| 2016年3月15日 1229号 | 
| 1 | 受診実態調査 6割の医院で治療中断 医療費負担を苦に検査拒否も 国会要請 TPP阻止へ 「保険で良い」署名 清水議員へ
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度⑥ 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 4月改定 パラ材料告示 金パラ1グラム121円引き上げ 税務調査 事前通知の文書化を 保団連近畿ブロックが大阪国税局と交渉
 経税部 雇用の悩みGWで討論
 2000万署名で戦争法廃止へ③ 新3要件歯止めきかず
 2.25国会行動要請議員一覧
 |  
| 3 | 4月度生涯研修抄録 口腔機能の定量評価の意義と臨床応用〜舌圧検査と有床義歯咀嚼機能検査〜 大阪大学歯学部附属病院咀嚼補綴科医院 皆木祥伴
 大阪市北部・東部地区 偶発症・難治症への対応で講習会“エビデンスを持った歯内療法すべき”と
論点 憲法は戦争なくす人類の権利 作家 森村誠一氏
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 周術期口腔機能管理の効果と歯科診療所との連携について③ 大阪警察病院歯科口腔外科 石濱孝二
 |  
 
| 2016年3月5日 1228号 | 
| 1 | 迫る患者負担増 医療・介護・年金を大改悪 安倍政権が参院選後に計画 舌圧・義歯咀嚼機能検査 4月の生涯研修講座で
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度⑤ 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 会員学習会講演要録 軍拡、新自由主義改革からの転換を 「生活の質」保障する制度に 岡崎祐司(佛教大学教授)
 社会保障拡充の運動を    戸井逸美(副理事長・政策部長)
 一物二価三価の改定     平尾清司(社保研究部副部長)
 第11回理事会 負担増、報酬改定を協議 請願署名の取り組みを推進
 2000万署名で戦争法廃止へ③ 先制攻撃可能に
 |  
| 3 | 生保基準引き下げ違憲訴訟 専門家の検証行わず 北大阪地区「医療都市計画」学習会 地域医療との関わり方が課題
 堺・高石・和泉地区講習会 高齢者のインプラント管理
 経税部 確定申告相談会はじまる 確定申告直前セミナー
 ひと、ひとかたり 小津安二郎 独特の手法が心地よい作風
 行事案内
 |  
| 4 | 新点数中央説明会のご案内 新点数説明会 地区会場のご案内
 |  
 
| 2016年2月25日 1227号 | 
| 1 | 吉田裕志社保研究部長が談話 中医協答申〜地域包括ケアへ診療所選別 社保研究部 個別指導対策で講習会 算定根拠のカルテ記載を“高点数でも臆せずに”
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度④ 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 会員学習会 受け皿にならない地域ケア 佛教大学教授 岡崎氏、政府の医療「改革」に警鐘 戸井・平尾両氏が次期改定を報告
 1月度生涯研修講座 すっぽんデンチャー術式編 「義歯の安定は咬合形態」と今井氏
 春夏秋冬 受診遠ざける患者負担増
 2000万署名で戦争法廃止へ 海外メディアも“戦争法”
 |  
| 3 | スタッフ向け実習講座 個人指導が好評 臨床・学術部 おおさかウォッチング 落語家と行くなにわ探検クルーズ“水の都”を再認識する旅 辻本勝
 第21回大阪保険医ゴルフコンペのご案内
 行事案内
 |  
| 4 | 経税部だより 2016年度「税制改正大綱」は格差拡大の税制改正!!② 税理士 佐飛淳一 |  
 
| 2016年2月15日 1226号 | 
| 1 | 2016年度診療報酬改定 戸井逸美政策部長が談話 かかりつけ機能で選別 2015年分確定申告にあたって 冨本昌之経税部長談話 消費税増税は死活問題
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度③ 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 経税部 帳簿活用し医院経営を エクセルでの決算書分析紹介 保団連第47回定期大会 歯科技工問題の改善を 谷理事 近ブロ技工所調査を報告
 2000万署名で戦争法廃止へ① 戦争するための法律
 加入者さらに増やそう 共済部 休保委員交流会開く
 1.21国会行動要請議員一覧
 |  
| 3-6 | 特集 2015年分所得税 確定申告の手引き2016年度「税制改正大綱」は格差拡大の税制改正!!① 税理士 佐飛淳一
 2015年個人所得税の主な改正事項 税理士 黒岩哲夫
 |  
| 7 | 北大阪・南河内両地区 「天野酒」酒造を見学 2016年度 各地区の総会のご案内
 リレーエッセイあの日あの頃 あの日の興奮と感動を求めて 小林裕次郎氏(羽曳野市)
 行事案内
 |  
| 8 | 保険医休業保障共済保険のご案内 4月1日から受付スタート |  
 
| 2016年2月5日 1225号 | 
| 1 | 保険で良い歯科実現へ 請願署名29万人分を提出 大阪連絡会3万集約 診療報酬改定でパブコメ 基本診療・技術料評価を
 保団連大会で表彰 歯科会員実増全国1位
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度② 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 生涯研修講座 ファイバーポストで講習 保険導入で活用法を解説 第10回理事会 診療報酬改定対策を協議 新点数説明会など決める
 戦争法の廃止へ署名 大阪反核平和医療人の会世話人 中村氏が呼びかけ
 大阪府 技工士減への対策乏しく 保険でよい歯科大阪連絡会との懇談で明らかに
 |  
| 3 | 経税部だより 2016年度税制改正大綱 |  
| 4 | 歯科訪問診療車両 警察署長の「駐車許可」申請方法について |  
| 5 | 会員フォーカス テニスは長生きの秘訣 門奈丈石さん(平野区) 南河内地区 富田林市で住民署名 高卒まで医療費助成を
 北大阪地区 身近な有病者の医科歯科連携について
 三島地区 歯援診の研修会開く
 |  
| 6 | 16年度診療報酬改定 3/21(月・祝)に新点数説明会 |  
 
| 2016年1月25日 1224号 | 
| 1 | 2016年度診療報酬改定 危機打開に程遠い改定率 社会保障費削減大半を診療報酬で 大阪府交渉 口腔崩壊の子ども救え 医療費助成の拡充を迫る
 12月度生涯研修講座 重大疾患の誤診防止へ 佐々木氏が見分け方を解説
 基軸 社会保障から考える「マイナンバー」制度① 自治体情報政策研究所代表 黒田充
 歯界
 |  
| 2 | 大阪市の生保個別指導 選定理由に回答、指導場所変更も 市内4地区との協議で市が答弁 堺・高石・和泉地区 急性期の連携紹介 義歯誤飲や咽頭熱傷など
 春夏秋冬 軍事、大企業優先の逆立ち
 2016年1月診療分からファイバーポストが保険適用
 |  
| 3 | 保険診療「知っとく!なっ得!」 資格喪失が疑われる場合の受給資格の照会 共済懇話会学習交流会開催 TPPで国民に大きな損失
 おおさかウォッチング 大阪市立東洋陶磁美術館 数々の珠玉の名品を展示
 行事案内
 |  
| 4 | 研究講座 周術期口腔機能管理の効果と歯科診療所との連携についてA 大阪警察病院歯科口腔外科 石濱孝二
 |  
 
| 2016年1月1日 1223号 | 
| 1 | 歯科医師の平和メッセージ 「むし歯も戦争もなくしたい だから安保法に反対します」 |  
| 2 | 年頭所感 大阪府歯科保険医協会理事長 小澤 力 命と生活を守る運動を
 大阪府保険医協会理事長 高本 英司 待合室から窓口負担軽減を
 歯界
 |  
| 3 | 年頭所感 大阪保険医協同組合理事長 中村 厚 組合員とともに発展を
 大阪歯科技工士連絡会代表 石橋 哲夫 歯科全体の問題として
 |  
| 4 | 新春インタビュー 日本大学歯学部付属歯科病院スポーツ歯科科長 月村 直樹氏 ラグビー日本代表の躍進支えたマウスガード
 |  
| 5 | 迎春 いろはかるた |  
| 6 | おおさか探歩 酒蔵が醸す地域の元気 河内長野・天野酒 会員投稿  「一億云々」いつか来た道 門奈 丈石氏(平野区)
 俳句 久松 聰氏(高槻市)
 行事案内
 |  
 
 | 
| ▲このページのTOPへ | 
 |