![]()  | 
![]()  | 
「医院新聞は」窓口で患者さんに手渡したり、リコールのお知らせに同封したりしていただく、歯科医院と患者さんを | 
結ぶ定期便の役割を持つ新聞です。患者さんとのコミュニケーションを深めたい、患者さんの予後処置や患者教育に | 
役立てたい、だけど「医院独自の新聞を発行するのは手間が大変」、「どのような新聞を作ったらいいかわからない」、 | 
「継続して発行する自信がない」などの声を多く聞きます。 | 
そこで協会が各医院のお手伝いをし、協力して共同で新聞を発行するシステムを開発しました。 | 
[ 医院新聞サンプル ] | 
![]()  | 
← 画像をクリックすると、紙面サンプルがご覧いただけます。 | 
   [ 新聞仕様 ] | 
 
 | 
【患者満足】 | 
定期的に医療情報を提供することで患者さんとのコミュニケーションを深めます。また、医院イメージの普及にもつながります。(隔月発行)。 | 
紙面内容が固くなったり一方通行にならないよう、開業医・スタッフ・患者さんの三者で編集しています。 | 
【簡 単】 | 
編集の手間が無いため、先生はメインニュースやイベント情報など伝えたいことだけを執筆していただけます。忙しいときはそのままでも | 
利用できる、完成紙面を提供します。 | 
【オリジナル】 | 
部分的に記事を入れ替え、各医院独自の紙面にすることができ、地域性、患者様層に合わせたフレキシブルな活用が可能です。新聞の | 
「題字」は各医院ごとに入れ替えます。 | 
【高 品 質】 | 
デザインはプロのデザイナーが制作したテンプレートを活用します。 | 
【 安 】 | 
100部の印刷代、基本デザイン、校正、送料全て込みで16,000円〜と安価です。最低100部から利用できます。 | 
 
 | 
1.協会事務局 → 予定紙を作成し、会員医院に送付(奇数月10日) | 
2.会員医院様 → 予定紙の内容を検討。差替え記事を用意し、協会事務局へ返送 | 
3.協会事務局 → 会員医院様から返送いただいた記事を差替え、各医院ごとの医院新聞を作成・印刷し、各医院に納品(偶数月25日納品) | 
4.会員医院様 → 患者さんに配る。患者さんの声や紙面内容についてのご意見を協会事務局へ(いただいたご意見は次号企画、記事内容に | 
反映させていただきます) | 
![]()  | 
 
 | 
●最低利用部数は、100部〜 | 
100部で、16,000円(会費 5,000円含む)。以降100部増刷ごとに700円加算。 | 
●差替え料 | 
1.1面コラム、4面企画(下段・左側)の差替えは無料。 | 
2.2面「ここが知りたい」、「Q&A」、3面「こどもの歯」の差替え手数料は1本につき3,000円。 | 
なお、2・3面を差し替える場合は、別途印刷費加算を申し受けます。(印刷部数x3円+1,000円) | 
3.写真をご使用の場合は、製版費用として1点500円を申し受けます。 | 
●会員制で発行します | 
会費5,000円(2ヶ月分=共同編集費用・通信費など発行システム維持費に相当) | 
この会費は、当該号を発行される場合は発行利用料(例えば、100部で16,000円)に含まれます。 | 
ただし、当該号を休刊される場合も、会費は申し受けます。 | 
 
 ご利用料金表
  | 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
![]()  | 
■ お申込み・その他お問合せはこちら | |
・ お電話でのお問合せ : 06−6568−7731 大阪府歯科保険医協会 (FAX : 06−6568−0564) | |
・ メールでのお問合せ : 大阪府歯科保険医協会 | |
■ 編集に関するお問合せはこちら | |
・ お電話でのお問合せ : 06−7731−8484 医院新聞制作室 (FAX : 06−7731−8483) | |
・ メールでのお問合せ : 医院新聞制作室 | 
| <<< Copyright (C)2011-- ODPA --Allrights Reserved >>>  |